うさぎの耳には聴こえるの

分野いろいろ、見たこと感じたことを、あれこれ書いています。なるべく毎日更新。

創業100年企業数、ニッポンはダントツ10万社 これこそわたしたちの誇りです

韓国においてはたったの5社

5000年の歴史を持つ中国においても1000社

ヨーロッパ全体でも3500社

アメリカでも4000社

この数字が何を意味するのかお分かりでしょうか?

 

 

 

実はこの数、創業100年を超える企業の数です。

 

ふーん、韓国はやけに少ないな〜何か国民性と関係があるのか?なんて思いますが、大手10財閥で、GDPの76割以上を占める国だからな〜。なんて思いますが、もっと酷いのは7割を超えるGDPをたった7%の就労者で占めていること。残った24%の富を93%の人々で分け合って暮らしている実態。これは恐ろしい、企業が育つわけないですね。

 

なんて、話は脱線しましたが

 

それでは日本の現状はどうなのか?

 

この話を聞いてビックリ仰天。

世界中のどの国も絶対にマネできない数で

日本の100年企業は20000社

にのぼります。

 

そして、全国の和菓子屋・宿屋・そば屋・クリーニング屋などの類いまで含めれば、その数は

100,000社に達するといわれているそうです。

 

もう、ブッチギリ!です。

 

続くには、いろいろな要素がある。
そのポイントは、どこにあるのだろうか。

 
(詳しくはまたの機会に^^)

 

講師は日立製作所を事例に説明くださいましたが

(このほかにもたくさんの企業の話をいただきましたが)

日立製作所には二つのポイントがある。

 

まずは

日立製作所が持つ不名誉と名誉な記録、二つの側面

 

(1)不名誉な記録とは=リーマンショック時の2008年・単年度で8000億円という巨額の赤字を記録したこと。これは明治維新以来140年で最大の赤字額。しかし、最近は3期連続で大幅黒字のV字回復。昨年は創業以来の過去最高益を記録するなど、絶好調だった。

 

その訳はなにか…(詳しくはまた別で)

 

(2)名誉な記録とは=日立製作所も100年企業ですが、その100年間、日本企業のベスト10に常にランクインしている会社だということ。その100年の間に、あるときは日清紡だったり、あるときは大洋漁業であったり、最近ではトヨタが売上トップですが、時代時代に隆盛する業種はまちまち。しかし、日立製作所という会社は常にベスト10に入りつづけていることは、これこそまさに名誉極まりないことです、と。

 

うーん、素晴らしい。

 

 

なぜ100年間、ずっとベスト10のランクインを続けているのか?

 

それは、日立製作所とは、小さい会社の集まりだから。
経営していると、良いときも悪いときもある。

他がダメでも、半導体で日立化成が絶好調という時も。
半導体がダメでも、日立建機が絶好調とか。

 

日立製作所とは、自分たち日立製作所の本体をデカくせず

子会社をたくさんつくり不況にも強い体質を作り上げたこと。

 

何とも言葉の出ない。
われわれ中小企業に活力を与える
お話でございました。

 

===ここまでが講師のお話===
実際のお話は、日立だけでなく数多くの企業のお話をいただきました。

 

 

ここまで意識して聴いたこと無かった曲。


スマホから再び(実は、セミナー行きにも偶然この曲を聴いていたw)

この曲を再生。

 

この木なんの木
【作詞】伊藤アキラ
【作曲】小林亜星


 いつか葉が繁って 幹が大きく育って
 根を広げて 森になる日が未来
 その日を その日を みんなで待ちましょう
 夢見て 夢見て その日を待ちましょう



 この木なんの木 気になる木
 みんながあつまる 木ですから
 みんながあつまる実がなるでしょう

 

 

f:id:makotomarron:20141122100029j:plain

 

中小企業のみんなが集まれば

きっと大きな力になる。

人々を・地域を・そして日本を支える

大きな力になれる。

 

だからこそ

強い「理念」を持とうではないか!

 

 理念とは…

 

 理想
信念

 ↑

 理

 念

この二つの言葉が合わさって出来た言葉です。

 

私達の理想はなんでしょうか?

私達の信念はなんでしょうか?

 

 

 

いつか葉が繁ってくる日を

大きな幹になる日を信じて

一緒に夢を見ながら待ちましょう。

 

同じ夢をみれる人たちで

大きな森をつくり

みんなが集まる実をつくりましょう。

 

 

 

 

『100年企業、だけど最先端、しかも世界一』

老舗大国ニッポンの実力が評価されはじめた

〜 大企業から中小企業まで幅広い100年企業が大活躍 〜

 

株式会社産業タイムズ社 代表取締役 泉谷渉 氏のご講演でございました。

 

早速、私も一冊買わせていただきました。

ポチっとな。

 

 

最後に、講師の先生からのお話(余談)

この日立グループの話。

 

日本のサラリーマンの数を分母に

日立グループの社員数を分子に

配置すると、その割合は、なんと

 

10分の1になるそうです

 

10人に1人は日立関連の社員さんです。

私もむかしむかし

日立さんにはお世話になりました。

 

 

私もよく講演しております。

日立さんのことは、容易く言えませんね^^

と。